【寝ている時に膝が痛い!!】寝ている姿勢を意識して安心安全超回復な睡眠を手に入れよう!!!

Uncategorized

こんにちは!あきです!




今回は

寝ている時に膝が痛くなる人必見!

寝ている姿勢を変えて痛みのない睡眠を手に入れよう!!

をお話しいたします!!





この記事を読んでいる方はここ最近

膝の痛みが出てきた方
が多いと思います。

さらには

寝ている時に膝の痛みが出てきて夜寝れなくてうんざりしている。。。

寝返りをうつと膝に痛みが走って起きてしまう。。。

夜寝ていて痛みが出るから気にしてしまい十分な睡眠がとれてない。。。

などの悩みを抱えている方がいらっしゃると思います。







私は年間3000名の患者様を担当させていただいた理学療法士で
この悩み、、、

多くの方からいただいております!


実際にその悩みを解決するため
様々な治療や対処法をお伝えいくなかで

とても良い対処法を見つけましたので
ぜひ皆様にも実践していただき
安眠を取り戻していただければと思います!!





実際に実践してみた方からは

この方法を実践して痛みが減った!!!

十分に睡眠がとれたのでストレスが減った!!!

睡眠がしっかりとれたことで膝の回復にもつながった!!!

などの良い効果をご報告いただきました!!


これからお伝えする方法ぜひ実践してみてください!!


まずは騙されたと思ってやってみれください!

やらずに後悔して

あの時みた記事を実践していれば痛みが減ったかもしれない。。。

もっと早めに膝に安静をさせてあげれば今痛みは続かずに済んだかも。。。

と最悪な未来にはなってほしくないです!

ですのでまずはやってみて効果を教えていただければと思います!!!







安眠を手に入れる痛みが出ない方法

そもそも膝の痛みの原因は下の図のように


様々な組織があり、この組織が痛んでいることで痛みが出ます。


この組織が常時ストレスがかかりやすい姿勢として


膝が伸び切っている状態です。

膝が伸び切っていると
靭帯が一番伸びている状態であることや
関節の隙間も狭まっており
ストレスを受けやすい状態になっております。




ということは

膝が曲がっている状態をキープすることが重要になります!!



下の図のような

枕や丸めたタオルを入れることにより
曲がった状態をキープすることができ
痛みの軽減につながります。





またこの姿勢は

セミファーラー位という
安静の姿勢にも似ているため
より安全で安心な姿勢を取れることになります。





この姿勢を実際にお伝えした方は

この姿勢を行う前は

「毎晩寝る前から痛みが出て入眠するまで2・3時間かかってしまう」
「痛すぎて何度も起き上がって全く寝れない」
という方でした。



しかしこの姿勢を実践してみると

「ベッドに入ってからの痛みの頻度が軽減して早く寝れるようになった!」

「睡眠時間が確保できて心の余裕と膝が回復している感じがして安心している!」

との良い成果をお話しいただきました!





また寝返りで痛みがでる方が多くいらっしゃると思います。


そのような方にさらにおススメなのが



ネックピローを膝に巻くこと
をおすすめします!


このネックピローを膝に巻くことで
どこかに行く心配もありませんし
常に安静した膝の位置を確保できます!!



【まとめ】


この組織が常時ストレスがかかりやすい姿勢として
膝が伸び切っている状態


膝が曲がっている状態をキープすることが重要!


枕やネックピローを入れて膝を曲げる姿勢を就寝前に作る!






ぜひ試してみてください!!





コメント

タイトルとURLをコピーしました